「歴史から忘れ去られた人々」への人間愛に満ちた行動 在日韓国人の知人が靖国を訪問した理由とは

日韓首脳会談を取材中、牧野記者の頭をよぎったのはある知人が靖国神社を訪れたというメッセージでした。「歴史から忘れ去られた人々」への崇高で人間愛に満ちた行動とは?
牧野愛博 2025.08.31
読者限定

8月23日に東京で行われた石破茂首相と韓国の李在明(イジェミョン)大統領による首脳会談。日韓関係を重視するとした李氏の姿勢に、日韓メディアは概ね好意的でした。私はちょっと人が悪いので、額面通りには受け取っていません。戦略環境の悪化や新たな防衛協力などの懸案に触れず、ひたすら「韓日関係は大切」と訴える李氏の姿に、「文在寅政権の時の日韓関係に逆戻りしないか」と心配する韓国の保守・中道層を安心させる政治的意図を感じたからです。

韓国の知人たちは、李氏について「権力の維持を最優先に考える人物だ」と評します。政権発足直後で体力のあるうちに、韓国の中道層の支持を取り込み、来年の統一地方選に向けた政治基盤の強化を目指しているのでしょう。

そんな李在明氏の訪日でしたが、私自身、色々と考えさせられる場面がありました。韓国メディアによれば、李氏は訪日直後、東京のホテルで在日韓国人たちと昼食会を開きました。李氏は「我が国の激動の歴史のあらゆる場面で、同胞の献身と犠牲があった」と語りました。1970年代に、当時の韓国政府が在日韓国人の韓国留学生をスパイにでっち上げた事件についても謝罪しました。李氏は「韓国政府は皆さんの愛国心を忘れず、必ず記憶し、恩返しするようにする」と強調したそうです。

なぜ在日韓国人の知人は靖国神社へ?

私はこのニュースを読みながら、ある知人から今月に頂いたメールを思い出しました。知人は「最近、靖国神社を訪れた」とつづっていました。知人は日本人ではありません。海外からの観光客でもありません。在日韓国人の方です。韓国の人々が「日本の戦争犯罪の象徴」として忌み嫌う靖国神社を、在日韓国人の知人はなぜ、訪れたのでしょうか。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1972文字あります。
  • 牧野愛博(まきの・よしひろ)

すでに登録された方はこちら

読者限定
北朝鮮に本当の友達はいるのか 「利害と打算」か「お礼」で見えた笑顔の差...
読者限定
現代の若者には合わない「帝国の軍隊」を望むのか 時間の針を半世紀巻き戻...
読者限定
二つの演習が日本に問いかけるものとは 米軍が見せた姿勢と付きまとう不安...
読者限定
トランプはメロスにはなれない 不信のるつぼの米社会、「政権は終わってる...
読者限定
北朝鮮最高指導者の「トリセツ」 入念に演出すればするほど見える「金正恩...
読者限定
軍事パレードが語り掛けるもの 戦後秩序への挑戦?愛国心?それともため息...
読者限定
トランプ王国の「壊れっぷり」示したアラスカ会談 お騒がせ男に悩み募るの...
読者限定
紙一重だった戦後日本の行方と運命の分かれ道 80回目の終戦の日に考えた...